いろラボブログ

ビジュアルプロミング言語「Viscuit(ビスケット)」の使い方、プログラミング作品やゲーム、プログラミング教育のアイデアなどを掲載していきます。

国語「ローマ字シューティングをつくろう!」

f:id:koba1426:20190219114222p:image

ローマ字の勉強ができる、授業でも使えるビスケットのプログラミング教育アイデアです!

 

「組み合わせたら、変身する」プログラミングの技をつかって「子音(K,S,T,N,H…など)に、母音(A,I,U,E,O)にがぶつかったら、ひらがなに変わる」シューティングゲームをつくります。

 

一度ローマ字に変わる仕組みをつくったら、自分で好きな単語の文字をつくったりして、自分のつくったゲームであそびながら学習できます。

 

それでは、つくりかたを見てみましょう。

どちらでも大丈夫ですけど、今日は大文字バージョンです。

 

じゅんび

f:id:koba1426:20190220091006j:image

ビスケットのアプリをひらいて…

①「ひとりでつくる」をえらんで、

②どこでもいいので、すきな色のへやをえらんで、

③「えんぴつ」ボタンをおしてください。

 

ステップ1   「AIUEOはっしゃ台」スターをつくろう!

①さいしょに、はっしゃ台(スター)の絵をかきます。

f:id:koba1426:20190220091111p:image

そして、AIUEOをそれぞれこんなふうにかきくわえます。
f:id:koba1426:20190220091104p:image

(かくのがむずかしければ、AIUEOはつけなくてもいいと思います)

 

②つぎに、母音(AIUEO)の文字をそれぞれかきます

f:id:koba1426:20190220091412p:image


f:id:koba1426:20190220091403p:image


f:id:koba1426:20190220091358p:image


f:id:koba1426:20190220091416p:image


f:id:koba1426:20190220091407p:image 

ですね

 

③そして、「スターをさわったら、AIUEOがとびだす」プログラムをつくります。

まず、スターを1つステージの下の方に出して、こんなメガネをつくってみましょう。

f:id:koba1426:20190220092011p:image

大きくすると…こんなメガネ

f:id:koba1426:20190220092207j:image

↑スターのAのところをさわると、Aの文字に変身するようにします。

左のへやの「ゆびマーク」をAの位置におくのが、ポイントです。

 

もう1つ「Aが上にすすむ」メガネをつけくわえます。

f:id:koba1426:20190220092548p:image

大きくすると…

f:id:koba1426:20190220092653j:image

こんな感じ。これで、

「スターのAのところをさわると、Aの文字に変身する」

「でてきたAは、上にすすむ」

プログラムができました。

 

あそぶ画面でみてみましょう。

 

スターのAをさわると…

f:id:koba1426:20190220093414p:image

Aになって

f:id:koba1426:20190220093438p:image

とんでった!

f:id:koba1426:20190220093443p:image

 

ちょっと大変ですけど、

I,U,E,O がとびだすパターンを、全部つくりましょう。

f:id:koba1426:20190220122357j:image
f:id:koba1426:20190220122353p:image

 

ステップ2   ぶつかると、好きな行のひらがなに変わるプログラムをつくろう!

あかさたな…何行でも良いのですが、

ためしに、「か行」に変わるプログラムをつくってみます。

 

①まず、か行の子音「K」をかきます

f:id:koba1426:20190220122952p:image

②つぎに、「かきくけこ」の文字をそれぞれかきます。

f:id:koba1426:20190220123222p:image
f:id:koba1426:20190220123217p:image
f:id:koba1426:20190220123204p:image
f:id:koba1426:20190220123209p:image
f:id:koba1426:20190220123213p:image

 

③そして、「KAがぶつかったら、になる」プログラムをまずつくりましょう。

f:id:koba1426:20190220123747j:image

こんな感じで良いと思います。

 

あそぶ画面でたしかめます。

 

Aはっしゃ!

f:id:koba1426:20190220123904p:image

とんでいって、
f:id:koba1426:20190220123915p:image

ぶつかると、か になった!(だいせいこう)
f:id:koba1426:20190220123909p:image

 

あとは、「き〜こ」のパターンもつくるだけですね。

f:id:koba1426:20190220124112j:image

 

これで、か行変身プログラムができました!

 

ステップ3   二文字のことばをつくってみよう!

f:id:koba1426:20190220124846j:image

↑ステージにKとスターのペアを、もう1組ならべてみました。

 

じつはこれだけで、けっこうあそべます!

f:id:koba1426:20190220124935p:image
f:id:koba1426:20190220124940p:image
f:id:koba1426:20190220124947p:image

かき〜!


f:id:koba1426:20190220125040p:image
f:id:koba1426:20190220125141p:image

きく〜!

 

f:id:koba1426:20190220130301p:image
f:id:koba1426:20190220130305p:image

かこ〜!

 

ステップ4   他の行のひらがなに変わるプログラムもつくってみよう!

f:id:koba1426:20190220165230p:image

↑「な行」変身プログラムもつくってみました、ステージの文字は Nに置きかえました。

 

あそんでみよう!

f:id:koba1426:20190220184842p:image
f:id:koba1426:20190220172623p:image

ねこ〜


f:id:koba1426:20190220172557p:image

f:id:koba1426:20190220172619p:image

にく〜


f:id:koba1426:20190220172614p:image
f:id:koba1426:20190220172610p:image

ぬこ〜〜

 

おまけ

f:id:koba1426:20190220172656p:image
f:id:koba1426:20190220172700p:image

こねこ

 

f:id:koba1426:20190220172941p:image

f:id:koba1426:20190220172944p:image

f:id:koba1426:20190220173533p:image

にこにこ〜

 

さいごに

今日は、ローマ字シューティングのつくりかたを説明しました!

漢字の組み合わせシューティングは、有名なプログラミング教育アイデアがあるんですけど、ローマ字はありそうでなかったので、しょうかいしました。

 

けっこう、ローマ字はできるかできないか、個人差がでやすいところだと思います。

すらすらタイピングができる子どもばかりだと、とりたててプログラミングで学ぶ必要はないかもしれませんが、興味関心や意欲がわく仕掛けとして、活用してみるのはいかがでしょうか?

 

先生の出したお題の言葉を、自分でつくったプログラムを動かして、正解の組み合わせを当てるゲームも、盛り上がりそうだと思いました。

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

今日のプログラム & メイキング動画

メイキング動画です。ぜひ見てください

youtu.be


 

↓今日のプログラムはこちらです。

https://develop.viscuit.com/env/view.html?control=edit%3A00300015%3A3048%2F1-1%2F022.json%3A1-1%3A

viscuit
viscuit
開発元:Digital Pocket Limited Liability Company

 

↓プログラミング教育アイデアです!

www.irolaboblog.com